
趣味の話題 ~「楽石庵閑話」~【第8話】生野鉱山の銀鉱石
「楽石庵閑話」~【第8話】生野鉱山の銀鉱石 生野鉱山はs48年に閉山後、近年は産業遺産として跡地や街並が整備され、江戸時代石見銀山と並...
「楽石庵閑話」~【第8話】生野鉱山の銀鉱石 生野鉱山はs48年に閉山後、近年は産業遺産として跡地や街並が整備され、江戸時代石見銀山と並...
第23回秋季ゴルフ大会が開催されました。 10月16日(金)「花の木ゴルフクラブ」にて秋季ゴルフ大会を開催しました。 今回は新型...
ICREMER国際シンポジウム開催のご案内 ○ 日時:令和2年11月19日(木)10:00-16:30 ○ 開催方式:Cisco W...
「楽石庵閑話」~【第7話】手稲鉱山 道南はかつて鉱山が集中しており、中でも手稲鉱山は多種の鉱物を産したことで知られ、手稲石は今でもマニ...
第23回「2020年秋季ゴルフ大会」は「台風14号」による悪天候のため翌週(10/16)に 延期が決定しました。新しい日程は以下の通り...
「楽石庵閑話」~【第6話】錫石 錫は世界的にも産出地の偏在が激しい鉱物で資源の枯渇が心配されているが、本邦でも前回説明した花崗岩系列の...
「楽石庵閑話」~【第5話】石原博士とモリブデン鉱床 本年3月に国際的にも有名な鉱床学者石原舜三博士が逝去された。博士は花崗岩帯磁率の違...
「楽石庵閑話」~【第4話】兼平先生と飯盛鉱山 含銅硫化鉄鉱鉱石は鉱物マニアには人気がなく、以前某標本店で山積み状態で売りに出されていた...
「楽石庵閑話」~【第3話】地質学会大物推薦の大正(小野)鉱山 本鉱山は「日本鉱産誌Ⅰ-b」に銅鉱山として記載された一般には無名な鉱山だ...
「楽石庵閑話」~【第2話】佐渡鉱山産のヘッス鉱 我国で一番著名な鉱山と云えば、まず佐渡鉱山であろう。江戸時代から莫大な金銀を産...