趣味の話題 ~「楽石庵閑話」~【第61話】方珪石と鱗珪石
趣味の話題 ~「楽石庵閑話」~【第61話】方珪石と鱗珪石 シリカ(SiO2)は地殻の約60%を占め、その大部分は珪酸塩鉱物或いは石英だ...
趣味の話題 ~「楽石庵閑話」~【第61話】方珪石と鱗珪石 シリカ(SiO2)は地殻の約60%を占め、その大部分は珪酸塩鉱物或いは石英だ...
「楽石庵閑話」~【第60話】縞状鉱 今回は一寸視点を変えて、鉱石標本の中でもその外観の面白さと、鉱床形成時の鉱化条件の複雑さを堪能でき...
「楽石庵閑話」~【第59話】日立鉱山の母岩・脈石 日立鉱山産標本の最後は、有名な菫青石や母岩・脈石鉱物の類を紹介しよう。日立産脈石鉱物...
「楽石庵閑話」~【第58話】日立鉱山の鉱石 日立鉱山は別子・足尾と共に日本三大銅山(小坂を加え四大銅山とする説も)として知られるが、そ...
「楽石庵閑話」~【第57話】輝安鉛鉱 前投稿では、鹿児島県日ノ本鉱山産紅安鉱と大口鉱山産方安鉱を取り上げたが、今回は北海道南西部の面白...
「楽石庵閑話」~【第56話】紅安鉱 昔から鉱物収集家が集めるべき国産鉱物100種と云われるリストがあるようだが、現在は産地の消滅等で大...
「楽石庵閑話」~【第55話】足尾鉱山の錫石 尾平鉱山に続き錫石で、一見何だか分からぬ足尾鉱山産の標本を紹介しよう。 本鉱床は主に...
「楽石庵閑話」~【第54話】尾平鉱山の錫鉱 尾平鉱山は三菱尾平と蔵内尾平とが稼行して、戦前から斧石結晶や長柱状の硫砒鉄鉱等、素晴らしい...
「楽石庵閑話」~【第53話】佐々連鉱山のハネコミ鉱石と資料 別子型鉱床の特異な富鉱部とされる「ハネコミ」については、既に第32話で鉱石...
「楽石庵閑話」~【第52話】河山鉱山のヒシンゲル石 日本鉱業協会発行の日本の鉱床総覧は、古本でも結構な値の付く便利な資料である。この上...